梅雨や豪雨対策ケミカル。何が売れてる? カーメイトが売れ筋ランキングを発表
梅雨シーズンになり、夏にはゲリラ豪雨も懸念されるなかで、ドライブ中の視界を確保する製品に注目が集まる。特に最近ではドライブレコーダー装着車も多く、雨天走行中にウインドーに付いた水滴で大切な場面をしっか ...
データシステムのTV-KITシリーズなら新型ヴォクシー/ノアでドライブ中にテレビ視聴が可能になる!
ミニバンに求められる使い勝手のよさや快適性を追求し、安全性能などを大幅に高めて2022年1月にフルモデルチェンジしたミッドサイズミニバンのヴォクシー/ノア。ファミリー層を中心に多様なニーズに応えるパッ ...
【レーザー受信性能に自信あり!】ブリッツがレーザー&レーダー探知機に初参入。新たなジャンルにチャレン ...
チューニングパーツの開発・販売を生業とするブリッツがレーザー&レーダー探知機市場に初参入。チューニングカーとレーザー&レーダー探知機は確かに親和性が高いかも……と思って取材 ...
ブラックな特別仕様車も!フリード、フリード プラスが一部改良を実施
ホンダは6月23日、コンパクトミニバン「FREED(フリード)」、「FREED+(フリード プラス)」の一部改良を実施し、6月24日より発売すると発表した。なお、Modulo X(モデューロX)は7月 ...
【ユーザーの声を反映して生まれた】デザイン性と画質に徹底的にこだわるカロッツェリア最新ドライブレコー ...
ドライブレコーダー選びの悩みは「数が多くてどれを選べばいいのかわからない」こと。カロッツェリアのエントリーモデルが目指したのは“2カメラモデルの最初の1台として選んで安心できるもの&rdq ...
マツダ、CX-60の予約受注を開始…直6モデルが323万9500円から買えるなんて!
マツダは6月22日、新型クロスオーバーSUV「CX-60」の予約受注を6月24日より開始すると発表。販売開始は今年9月を予定している。パワートレーンは、PHEV、直6ディーゼル+マイルドハイブリッド、 ...
シビック50周年記念企画が7月からスタート…2040年のシビックも登場!?
今年で発売から50周年を迎えるシビック。これを記念して、さまざまな企画や記念イベントが7月からスタートする。CIVIC 50周年記念企画の概要は、下記のとおり。1.キックオフイベント in Honda ...
カロッツェリアの2カメラドライブレコーダーに2つの新製品が登場!|VREC-DZ800DC/VREC ...
カロッツェリアは2カメラタイプのドライブレコーダーの新製品としてVREC-DZ800DCとVREC-DH301Dの2機種を発表した。あおり運転対策機能を新搭載 VREC-DZ800DCはフロ ...
INNOの最上級ルーフボックスに流行の艶消しブラックが追加。濡れ物・汚れ物も気軽に収納でき、SUVで ...
夏のアウトドアシーズン到来を前に、カーメイトのルーフキャリヤブランド「INNO(イノー)」の「INNO WEDGE PLUS 864(イノー ウェッジ プラス 864)」に、流行のマットブラックカラー ...
データシステム、市販ナビにスペーシアのすれ違い支援機能対応全方位モニターを表示可能なカメラアダプター ...
データシステムは、スズキ スペーシアに設定する全方位モニター(すれ違い機能付き)の映像を市販のカーナビゲーションなどに映すことができる「リアカメラ接続アダプター」(品番:RCA116K)を発売した。価 ...
高級感で打倒ハイエース! キャラバンに旗艦グレード「オーテック」設定へ
日産モータースポーツ&カスタマイズ(2022年4月に設立されたオーテックジャパンとニスモの統合新会社)は6月20日、キャラバンをベースとした新たなカスタムカー「オーテック」を設定し、近日発売すると発表 ...
日産サクラ/三菱eKクロスEVが生産される水島製作所に潜入…1時間に55台を生産
日産と三菱自動車が5月20日に開催した、新型軽EV(電気自動車)のオフライン式。生産工場である三菱の水島製作所(岡山県倉敷市)では、ブロッサムピンク/ブラック2トーンの日産「サクラ」1台とナチュラルア ...
<最新号>ドライバー2022年8月号が発売。GRカローラ/レクサスRX/ステップワゴン/bZ4X/ソ ...
2022年6月20日、「ドライバー2022年8月号」が発売となりました。 ドライバーは、旬のクルマ情報を、詳しくわかりやすく、そして楽しくお届けする総合クルマ雑誌です。総力特集余すことなく試 ...
マツダ、CX-60の予約受注を開始…直6モデルが323万9500円から買えるなんて!
マツダは6月22日、新型クロスオーバーSUV「CX-60」の予約受注を6月24日より開始すると発表。販売開始は今年9月を予定している。パワートレーンは、PHEV、直6ディーゼル+マイルドハイブリッド、 ...
ジムニー、ジムニーシエラが一部仕様変更…5速MT車にアイドリングストップ機構追加
スズキは6月20日、軽四輪駆動車「ジムニー」と小型四輪駆動車「ジムニー シエラ」を一部仕様変更し、7月20日より発売すると発表した。今回の一部仕様変更では、5速MT車に停車時アイドリングストップシステ ...
新型ラパンか!? と思うほど顔が違う…新種「アルト ラパン LC」デビュー!
■LC10型フロンテをオマージュしたLC スズキの車種のなかで女性ユーザーの比率がもっとも高く約9割を占める軽乗用車、アルト ラパンが一部改良を行った。現行モデルは2015年6月の発売からちょうど7年 ...
FLEXのリノカ最新&定番で楽しむ、自由気ままなアウトドアライフ
空前のアウトドアブームにより、キャンピングカーが売れている。室内の快適装備はもちろん必要だが、やっぱり見た目も大事。そんな人にオススメしたいのが、フレックスが手がけるリノカシリーズだ。新作「MOL」は ...
【動画】マツダ新型SUV、CX-60に乗った!大排気量ディーゼル&PHEVの乗り味に大興奮
マツダは4月7日、後輪駆動(FR)ベースの4WDモデルとなる新型SUV、CX-60の日本仕様を公開した。マツダが「ラージ商品群」と呼ぶ新世代商品の第一弾となるモデルである。これに先立ち、美祢自動車試験 ...
【動画】150キロまでアシストする後輪モーター搭載! 新型ノア/ヴォクシーに待望のハイブリッド4WD ...
そのエクステリアのインパクトに注目が集まっている新型ノア/ヴォクシー。じつはメカニズム、特にパワートレーンにもこだわりが多い。ラインアップは1.8Lハイブリッドと2Lガソリンで先代と同じ構成だが、2L ...
まさかの月額1100円!容量無制限の車内Wi-Fiが新型ノア/ヴォクシーに採用
トヨタが1月13日に発表・発売した新型ノア/ヴォクシー。エクステリアのインパクトに注目が集まっているが、一番の衝撃はこれかもしれない。車内Wi-Fiが月額1100円だというのだ!車内Wi-Fi自体は、 ...
非凡な仕立てで大人気に!超絶癒やし系「日産パオ」とはどんなクルマだった?
■アドベンチャー感覚で乗りこなせ!今から30年以上も前の話。1987年の東京モーターショーにて出展され、「ポストBe-1」として話題を集めた日産PAO(パオ)が発売されたのは1989年1月15日。予約 ...
商用車なのに激かわいい!日産エスカルゴとはどんなクルマだったのか[driver 1989年2-20号 ...
自動車雑誌ドライバーが過去に取り上げた記事が今に蘇る「DRアーカイブ」。今回は1989年2-20号に掲載した「日産エスカルゴ」を振り返る。※文中の年代は、当時のまま掲載しています ■ミッションは3速A ...
乗り手を選んだポルシェ911の記憶[driver 1989年2-5号より]
自動車雑誌ドライバーが過去に取り上げた記事が今に蘇る「DRアーカイブ」。今回は1989年2-5号に掲載した「ポルシェ911」を振り返る。※文中の年代は、当時のまま掲載しています人間の意思どおりに動くク ...
データシステムのTV-KITシリーズなら新型ヴォクシー/ノアでドライブ中にテレビ視聴が可能になる!
ミニバンに求められる使い勝手のよさや快適性を追求し、安全性能などを大幅に高めて2022年1月にフルモデルチェンジしたミッドサイズミニバンのヴォクシー/ノア。ファミリー層を中心に多様なニーズに応えるパッ ...
【レーザー受信性能に自信あり!】ブリッツがレーザー&レーダー探知機に初参入。新たなジャンルにチャレン ...
チューニングパーツの開発・販売を生業とするブリッツがレーザー&レーダー探知機市場に初参入。チューニングカーとレーザー&レーダー探知機は確かに親和性が高いかも……と思って取材 ...
【ユーザーの声を反映して生まれた】デザイン性と画質に徹底的にこだわるカロッツェリア最新ドライブレコー ...
ドライブレコーダー選びの悩みは「数が多くてどれを選べばいいのかわからない」こと。カロッツェリアのエントリーモデルが目指したのは“2カメラモデルの最初の1台として選んで安心できるもの&rdq ...
シビック50周年記念企画が7月からスタート…2040年のシビックも登場!?
今年で発売から50周年を迎えるシビック。これを記念して、さまざまな企画や記念イベントが7月からスタートする。CIVIC 50周年記念企画の概要は、下記のとおり。1.キックオフイベント in Honda ...
S660は終了、コペンは継続! ダイハツがコペンを作り続ける理由とは
■ずっと続けたいダイハツは2022年6月19日、コペン20歳の誕生日に開催されたメディア向け説明会において、20周年を機にあらためてコペンを今後も続けていくことを表明した。●取締役 営業CS本部長、武 ...
可搬式オービスのカカシ効果…1台約1000万円!? 「速度違反を検挙できなくても&he ...
「午前6時半から可搬式オービス、抜け道脇に設置…警察『住民要望も聞いて台数増も検討』」と2022年6月17日、読売新聞が報じた(https://www.yomiuri.co.jp/nat ...
シュコダ ファビアが強すぎる! 12本中11のSSでトップタイム【全日本ラリー第4戦丹後】
5月20~22日、2022年全日本ラリー選手権(JRC)第4戦「YUHO RALLY TANGO」(以下 ラリー丹後)が開催された。コースは京都府北部、日本海に面した丹後半島でアップダウンの大きい山岳 ...
「60歳までは続けようと最初から決めていた」。哀川翔がラリー参戦に熱中する理由とは…今 ...
2010年に北海道で開催されてから10年ぶりとなる予定だった愛知・岐阜でのWRCラリージャパン。度重なる延期でいまだ実現に至っていないものの、今年こそはと期待するファンやラリー関係者も多いはず。俳優の ...
【新城ラリー2022】最上位クラス初参戦のコバライネンが、全ステージウインの完全勝利を飾る!【JRC ...
2022年全日本ラリー選手権(JRC)の開幕戦、新城ラリーが愛知県新城市周辺で開催された。●たった5本のSSで2位と約55秒差をつけてしまった、コバライネン&ファビアRally2。今季は誰がこの快進撃 ...
なぜデリカは愛される? 1000台超が集結「デリカファンミーティング2022」
コロナ禍の影響で、昨年2年ぶりに開催されたデリカの祭典、デリカファンミーティング(DFM)。毎年グリーンシーズンのスキー場(ふじてんスノーリゾート)の駐車場を貸し切って行われているが、今年は前回よりも ...
小さく軽く、がエラかった! 日本の道を賑わせたクルマたち|トヨタ博物館 企画展「Here&rsquo ...
トヨタ博物館(愛知県長久手市)では現在、企画展「Here’s a Small World! 小さなクルマの、大きな言い分」が開催されています。今日まで日本の道を賑わしてきた小さなクルマの実 ...
レイズホイールカスタムのお手本…700台を超えるレイズユーザーが富士に集結!「2022 ...
WEC(世界耐久選手権)、スーパーGT、D1グランプリなど、モータースポーツのトップカテゴリーで鍛え抜かれた最先端のテクノロジーを惜しみなく市販モデルにフィードバックするレイズ。企画、開発、製造、検品 ...
素朴な疑問…道路の制限速度って、どうやって決めているの?
道路を走っていると、制限速度に疑問を抱くことは多い。制限速度は地元の公安委員会(≒警察)が決定するので、「安全性確保のため」という理由で、警察の意向で低く抑えることもできる。だから、「なんであっちは◯ ...
飛び石でフロントガラスにヒビが!損害賠償請求できる?
過失が認められれば罪に問える? 高速道路で発生する確率が高い飛び石。そのおもな原因は他車のタイヤが跳ねた小石で、これがフロントガラスに当たることでヒビが入る、もしくは割れてしまう事故だ。被害に遭った際 ...
N-WGNにはあるのに…新型N-ONEがテレスコピック機構を採用できなかった理由
販売は絶好調だけど…指摘されるのは「テレスコピックの不採用」 ボディパネルとガラスの形状がすべて先代から流用された新型N-ONE。その狙いはコストダウンも当然あるだろうが、最大の目的はN ...
AE86トレノを自らイジり、「昭和の走り屋スタイル」を貫く27歳の愛車物語
近年、人気の高まりが著しい日本の絶版スポーツカーたち。今回紹介するAE86もそのうちの1台だ。そんな背景もあって、最近はあえてノーマルに戻すなど、AE86をきれいに乗る人が増えている。しかし、今回紹介 ...
「買うなと勧められて」41年…奇跡のワンオーナー「ランクル40系」愛車物語
1980年式ランドクルーザー40系のオーナー、筬島(おさじま)孝一さん(67歳)の愛車レポートをご紹介。趣味にも災害にも活躍する一方、「過保護すぎて笑われた」なんてエピソードも。長く付き合ってわかるク ...
ディープな趣味人はジムニーを選ぶ。ハヤブサ使いがジムニーを選んだ理由
すべてはハヤブサのためにジムニーがショーファーカー!? ペットにクルマを載せて…なんてのはよく聞く話だが、今回はちょっと違う。ハヤブサと言っても、バイクじゃない。あの猛禽類を載せたジムニ ...