2022/03/16 コラム

セコすぎる!? 開発者も実践する新型アウトランダーPHEV乗りの「回生」か「コースティング」か問題に決着

●アウトランダーPHEV乗り必見



■ブレーキを踏めば同じ…じゃない


●アクセルペダル操作で加減速の調整が可能となるイノベーティブペダル オペレーションモードスイッチ(左)。右側のスイッチはEVモードセレクター

それを聞いて、ギモンがもうひとつ。減速時に回生を積極的に取る場合、「B0のままフットブレーキ」じゃまずいのだろうか? HV系のフットブレーキは回生ブレーキと油圧ブレーキが協調制御になっている。両者の割合は運転状況によって異なるが、急減速でなければ普通のブレーキ操作で回生ブレーキが優先される。

さらに、新型アウトランダーPHEVには「イノベーティブペダル オペレーションモード」(以下イノペダル)という新アイテムがある。アクセルペダルだけで加減速できる、いわゆるワンペダル制御だ。これをオンにすると、アクセルオフではB5相当の強い減速Gが得られる。減速のタイミングを見計らい、「B0のままアクセルオフでイノペダルをオン」にすれば、パドルをB0からB5まで忙しなく操作しなくても同じくらいの回生が取れるのではないだろうか。

「パドルでもフットブレーキでもイノペダルでも、うまく操作すれば同じだけ回生は取れます。ただ、走行中はパドル操作のみ油圧ブレーキがかかりません。フットブレーキとイノペダルは要求される減速Gを実現するために、減速Gが大きくなる操作をすると油圧ブレーキを自動で使うことがある、という違いがあります。私がパドルを使うのは、パドルは回生量だけを操作でき、油圧ブレーキをかけてしまうことがないからです」


●「イノベーティブペダルは運転疲労の軽減に寄与。パドルシフトは『いかに回生を稼ぐか(充電)』と、似ているようで用途は違うんです」と半田さん

減速時の回生はクルマが停止する最後の最後まで、回生レベルセレクターを駆使して運動エネルギーを残さず電気として回収する。これがアウトランダー乗りの極意なのだ。

そこには開発陣のある思いが込められていた。

「先代のアウトランダーPHEVでパドルの要否を(社内で)議論したときも『ブレーキ踏めば同じだろ』と言われたものです。しかし、実際には多くのユーザーが信号で止まるときも狙いすましてパドルを操作し、ブレーキペダルを踏まずに『回生だけで止まれた』ことに、ちょっぴり得した感とうまく操作できた喜びを感じていました。私もそのひとりです。
自分で操作する。自分で試せる。自分に合った操作がある。使いこなしている。オレすごい。楽しい。これが、クルマがどんなに自動になっても自分で操作する喜びを残すべき、と強く思うようになったきっかけです」



確かにセコい。でも楽しい。普通の道を普通に走る日常領域でも、電動化とクルマを操る楽しさは両立する。今、アナタのまわりで信号待ちしているアウトランダーPHEV、パドルをパタパタしてませんか?

〈文=戸田治宏〉

ドライバーWeb編集部

RELATED

RANKING