2019/03/05 ニュース

[ジュネーブショー]マツダ新型SUVは「CX-30」との車名でクーペ風!

マツダは2019年3月5日、ジュネーブショーにて新世代商品群第二弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「マツダCX-30(シーエックス サーティー)を世界初公開した。このCX-30は、マツダの新たな基幹車種として、2019年夏より欧州から順次グローバルに販売開始予定である。
●Mazda3に続き、明確なラインを用いず面の巧みな動きで美しさを表現。絞り込まれたキャビン後半から大きく張り出したリヤフェンダー、リフトゲートのアーチ状のくびれ造形によって艶かしくも迫力のあるリヤエンドを形成
CX-30は、マツダのデザインテーマ「魂動デザイン」と、SUVらしい力強さを融合させた新しいコンパクトクロスオーバー。大人4人がゆったりと座れる空間と使い勝手のいいパッケージング、そして高い車高による視認性のよさや優れた乗降性、そして道幅や駐車場を選ばない小回りの利くボディサイズが特徴だ。そもそも、「なぜ30なの?」
具体的な答えは現時点で得られていないが、マツダにとって新しい価値という意味合いを込めて、これまでと異なるナンバリングが施されたと想像できる。ただ、困るのは“今後”。ほかCX系との関係性がよくわからなくなってしまわないか……。以降は完全なる予想だが、おそらく次期CX-5は「CX-50」となるなど、新型Mazda3から始まる新世代商品群のなかで、SUVのCX系は後ろの数字を2ケタで表現するようになるのだろう。そう考えると、現行のCX-3は、次期型に以降するときどうなるのか? 「CX-20」と名乗ることになるのだろうか……。※ちなみに、日本でもナンバリング車名がMazda3から始まる。そのスクープは下記リンクよりhttps://driver-web.jp/articles/detail/14990/ 

ボディサイズは、CX-3とCX-5の間

ちょっと前置きが長くなってしまったが、早速そのボディサイズを確認してみよう。
■ボディサイズ比較(欧州仕様車)CX-3CX-30CX-4CX-5
全長 mm4275439546334545
全幅 mm1765179518401840
全高(ルーフパネル) mm1540154015301690
ホイールベース mm2570265527002700
フロントオーバーハング mm910915950945
リヤオーバーハング mm795825983900
最低地上高 mm160175196210
※CX-30の数値は暫定値。CX-4は中国仕様値 
 
●写真はCX-30。やはりボディサイドの光の映り込みが美しい。

●こちらは、現在中国専売となっているCX-4
現在、中国専売車となっているCX-4を除けば、CX-30は、CX-3とCX-5の隙間にすっぽり収まるボディサイズ。じつに刻んできた印象だ。マツダのショーカー的にいえば、“マツダ刻(KIZAMU)”といったところだろうか。という冗談はさておき。CX-30は新世代商品群の第二弾であり、もうすぐ日本でも正式発表となるであろう新型Mazda3に親しいモデルであることは想像のとおりだ。「スモール」と「ラージ」の基本骨格を使い分ける新世代商品群のなかで、CX-30は新型Mazda3と同じく「スモール」に属する。
●フロントの造形に対して、リヤはかなり個性的。ただ、Mazda3のハッチバックと比べて、リヤゲートは切り込み線が多い気が……

クーペとSUVらしさを融合

そのデザイン。Mazda3でも最大の特徴であったボディサイドの映り込みの美しさはそのままだ。さらに特徴的なのは、ボディ下部を幅広のクラッディングで大胆にブラックアウトした点。これにより、ボディ全体はスリムで伸びやかなクーペ風プロポーションを実現。と同時に、力強いSUVらしさも併せて表現している。
●クーペのような、と言われると難しいが、居住パッケージングとスリムさをちょうどよく合わせた雰囲気。居住性を割り切ったMazda3(ハッチバック)に対して、CX-30は後席にも大人がちゃんと座れる頭上空間を確保しているという
これは、SUVらしい居住パッケージングの実現にも寄与しているようだ。Mazda3と比べると前後居住スペース、特に頭上空間の拡大。ただ単にルーフ高を上げたらボッテリとしたデザインになってしまうため、大胆にボディ下部をブラックアウト化してボディを薄く見せているのだと想像。

インテリアもやはり高品質!

インテリアに目をやると、シンプルなイメージはMazda3と同様。だがじつは構成要素は微妙に異なっており、具体的には、エアコンスイッチやルーバーなどをつなぐ水平ラインから上が「Mazda3」とは違う。また、シフトノブまわりからセンターコンソールの肘置きまで同じ高さに設定されているのがMazda3で、CX-30はシフトノブの位置を下げて囲まれ感を緩和、開放感のある前席としてMazda3と差別化を図っているようだ。マツダコネクトのディスプレイは、Mazda3同様に8.8インチのワイド版、タッチパネル操作を廃して、コマンダーコントロールのみで扱うこととなった模様。その代わりに、ダイヤル上でのタッチパネル操作をMazda3同様に追加するのだろう。
●インテリアカラーには、シックな大人の世界を表現するダークブラウンと、モダンで知的な世界を醸し出すダークブルーの2色を設定

プラットフォームはFFベース

プラットフォームに関しては、Mazda3と同様に新世代版が採用されている。ただ、ホイールベースはMazda3(2725mm)よりも短い2655mm。ボディサイズも、Mazda3に比べてひと回り小さいのだ。とはいえ、プラットフォームの基本的な考え方はMazda3と同じ。サスペンション形式は、フロントがストラット、リヤがトーションビームである。タイヤサイズは、・215/65R16・215/55R18(参考:Mazda3)・205/60R16・215/50R18(4WD)・215/45R18以上、CX-30は2種類のタイヤサイズを設定。駆動方式は、4WDがメインだが、もちろんFFも用意されるはずだ。その4WDシステムは、新型Mazda3にも採用される最新版。Gベクタリング コントロール(GVC)と協調しながら、ドライバーのステアリングとアクセル操作の情報とタイヤの接地状態に合わせて前後輪へのトルク配分を制御することで、シーンに合わせた「意のままの走り」を追求した。ちなみにパワーテイクオフ内にラバーダンパーを採用し、後輪駆動ユニットへの入力トルク変動を抑制、加えてリヤデフユニット内部にはボールベアリングや低粘土オイルの採用や、上部にオイルを溜めて必要なところに必要な分だけ供給する新構造、パワーテイク・オフとリヤデフに微小な減速比差を設定することでトルク配分の反応速度はそのままに、総合的なエネルギー損失を大幅に低減するなどで、優れた実用燃費を実現しているという。Gベクタリング コントロールは、もちろんブレーキによる姿勢変化も加えた最新の「GVC Plus」だ。

2リッターガソリンに「気筒休止」を採用


エンジンラインアップは、〈ガソリン〉・SKYACTIV-G 2.0(2リッター)〈ディーゼルターボ〉・SKYACTIV-D 1.8(1.8リッター)〈SPCCI、火花点火制御圧縮着火ガソリン〉・SKYACTIV-X(2リッター)以上の3種類が用意される。SKYACTIV-Xに注目が集まるなか、2リッターのSKYACTIV-Gにもトピックが。2.5リッターに続き、気筒休止システムを採用する最新バージョンが搭載されるという。またこの2リッターには、SKYACTIV-X同様に「M Hybrid」(マイルドハイブリッド技術)が採用される。新型Mazda3の国内仕様には、この「M Hybrid」付きではないバージョンが投入されることが判明している。ということから考えても、おそらくCX-30の国内仕様は1.8リッターのSKYACTIV-Dと、2リッターのSKYACTIV-Xの2機種となる可能性が高い。トランスミッションは、いまだ多段化されず。6速AT/MTが用意される。MTも、当然日本に入れてくれるはずだ。
安全装備に関しては、・全車速追従クルーズコントロール・渋滞時もステアリング支援する新世代版・ドライバーモニタリング(ドライバーの運転状況をチェックし、緊急自動ブレーキなどを協調制御)・前側方接近車両検知(新採用のフロントサイドレーダーで、発進時に前側方の死角から接近してくる車両を検知してドライバーに警告)以上、Mazda3に準じた装備内容となっている。 ※この内容は、マツダから提供を受けた報道資料をもとに作成。ジュネーブショー現地にて実車確認した情報は、追って公開するのでお楽しみに!
 〈文=編集部〉 

RANKING